①正社員
雇用期間を定めずに雇用主と契約条件を結びます。
雇用保険や社会保険の対象となり、非正規労働者よりも労働者が個人が保護させれています。
長く安定的に働きたい方は、正社員での入社を個人的にはオススメします。
②業務委託契約
パーソナルジム業界では、比較的多い働き方です。
業務の一部を個人として活動しているトレーナーさんへ委託する契約です。
仕事を受注するハードルが高い、労働基準法が適応されないという懸念点もありますが
トレーナーとしてスキルに自信がある方や既に実績をお持ちのトレーナーさんは、業務契約を結ぶ事によって比較的自由度の高い働き方が出来ると言えます。
③ アルバイト
最後にアルバイト契約です。
正社員との大きな違いは、多くの場合雇用期間が設けられている事です。
正社員は雇用期間の定めがない無期雇用で、基本的には自ら退職を願い出ない限りは雇用され続けます。
その他にも雇用形態や給料、生活の保障など
正社員に比べると劣るケースがほとんどです。
まとめ
今回はパーソナルトレーナーのよくある雇用形態について解説しました。
どの働き方もメリット、デメリットがあるので
自分の将来を見越したビジョンを設定して
雇用形態を選ぶことをオススメします。
本日の内容はいかがでしたでしょうか?
現在パーソナルジムを開業、オープンする方へ開業支援をおこなっております。
まずはお気軽にお問い合わせください😊
参考になった方は
「いいね」と「シェア」
お願いします🙏
また見返したい方は
【保存】
して頂けると大変嬉しいです🙋♂️
ぜひ次回もお楽しみに😊💪
Follow me 👉 @koji_with
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTube発信中(^^)
パーソナルジムを開業する際に
役立つ情報を定期配信中⭐︎
さらに詳しく解説を見たい方は
@koji_with プロフィール欄のURLから
YouTubeにジャンプできます💪
また
公式LINE登録で30分無料コンサルを
プレゼントしています🎁
追加方法は以下で検索👇
LINE ID: @ kwl5008l
コメント