こんにちは、北です。元々海外でプロサッカー選手で、今は関西を中心に「みんなで個サル」を運営しています!
今回ご紹介しますのは、タイトルにも書きましたが、キックオフはフットサルとサッカーでルールについてです!
実は、サッカーとフットサルでキックオフのルールが異なります!
今回は、わかりやすく図解付きで紹介します!
いきなりですが質問です!
【フットサル始めたい…】【どうせフットサルイベントは経験者しかいない】
こんな風に思ったことはありませんか?
フットサルをしてみたい方必見!
みんなで個サルとは⇒私が運営している関西を中心に初心者も楽しめるエンジョイフットサルのイベントです!
イベントは毎月行われています!ご好評につき、毎回定員に達し次第、募集終了としています。
Twitterでイベント告知するので、是非チェックしてみてください(^-^)
みんなで個サルTwitter⇒https://twitter.com/minnadetamakeri
また、「元海外サッカー選手」「営業売り上げ全国1位」などのキャリアを生かして、Twitterでためになる情報を発信しているので、そちらも是非フォローよろしくお願いします!
北のTwitter⇒ https://twitter.com/KITA1810
*この記事は2020年2月1日投稿「【初心者必見】フットサルとサッカーのキックオフのルールの違い!」の文字起こしとなっています。
キックオフの違い
サッカーの場合
サッカーの場合は、キックオフの際にはセンターサークルに選手が入って、基本的にボールを下げます。
センターサークル内は必ず2人入る必要はなく、何人でも大丈夫です。

実はこのキックオフ、フットサルではしてはいけません!
フットサルの場合
フットサルの場合は、センターサークルに必ず2人で必ず前方に運びます!

サッカーと混同しないよう意識しましょう!
また、キックオフ後、サッカーの場合は直接ゴールを狙うことができますが、フットサルではできないので、気を付けてください!
まとめ
今回はサッカーとフットサルのキックオフの違いについて説明しました。
今現在(撮影:2020年1月)の時点でのルールとなっているので、改定される可能性もあります。
YouTubeチャンネルではフットサル初心者の方でもわかるように、フットサルの戦術や技術・練習方法などを紹介しているので、是非チャンネル登録よろしくお願いします!
また、私が運営している関西を中心に「みんなで個サル」という初心者も楽しめるエンジョイフットサルのイベントも参加者募集中です!
イベントは毎月行われています!ご好評につき、毎回定員に達し次第、募集終了としています。
Twitterでイベント告知するので、是非チェックしてみてください(^-^)
YouTube⇒http://bit.ly/32D0ktz
みんなで個サルTwitter⇒https://twitter.com/minnadetamakeri
北のTwitter⇒ https://twitter.com/KITA1810
コメント