フットサルで有効なサインプレイをご紹介【part4】

フットサル戦術
スポンサーリンク

こんにちは、北です!

北のプロフィールはこちら

今回はゴール前で有効なサインプレイをご紹介します!

今回はpart4なので、まだ1~3を見ていない方はぜひ見てみてください(^^)

part1はこちら

part2はこちら

part3はこちら

スポンサーリンク

フットサルのサインプレイ集【part4】

前回同様、前提として緑がオフェンス青がディフェンス赤がボールです

今回は笛が鳴ったタイミングで、①一番奥にいる選手が縦のパスコースに入ります。

それと同時に②もう一枚のオフェンスが相手の壁の背中あたりに、ゴールの方向にしっかり向いた状態でポジションを取ります。

図にするとこのような形です。

キッカーは一番奥の選手にボールを当てて、ボールを受けたオフェンスは壁の後ろでポジションをとっている味方にパスを出し、シュート。

図にするとこのような形です。

このサインプレイはとてもシンプルかつかなり有効なので、必ず覚えておきましょう!

まとめ

今回はすごくシンプルなセットプレイをご紹介いたしました。

是非チームで使ってください(^▽^)

まだpart1~3を見ていない方はぜひ下の記事から見て下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました