みなさんこんにちは、元海外プロサッカー選手の北です!
本日は、フットサルの専門用語を解説していきます!
前回に引き続き解説していくので、まだ見ていない方はこちらの記事を参考にしてください(^-^)
紹介する前に、いきなりですが質問です!
フットサルを体験してみたい・運動を不足しがち・サッカー&フットサル初心者必見!
関西を中心に初心者も楽しめるエンジョイフットサル「みんなで個サル」を運営しています!
イベントは毎月行われ、ご好評につき毎回定員に達し次第、募集終了としています。
Twitterでイベント告知するので、是非チェックしてみてください(^-^)
みんなで個サルTwitter⇒https://twitter.com/minnadetamakeri
また、「元海外サッカー選手」「営業売り上げ全国1位」などのキャリアを生かして、Twitterでためになる情報を発信しているので、そちらも是非フォローよろしくお願いします!
北のTwitter⇒ https://twitter.com/KITA1810
フットサルの専門用語

今回は7つご紹介します!
①ピヴォ当て
前線で相手を背負って、ピヴォにパスを出し、攻撃の起点を作って仕掛けるプレーのことを言います。
②ファーポスト
ボールのあるサイドから遠くにあるゴールエリア付近のポストのことを言います。
③ファー詰め
味方からのパスやシュートに対して、ファーポストに詰めてゴールを狙うことを言います。
詳しくは記事で解説しているので、是非参考にしてください(^-^)
④フリーキック
ファールを受けた側のボールで再開するリスタートのことを言います。
フットサルではサインプレーをフリーキックで行うことが多いです。
⑤プレス
相手チームがボールを持っている時に、自由にプレーができないようにボールを奪いに行くことをプレスと言います。
⑥プレス回避
相手のプレスに対いてパスを回すなどをして相手の陣内にボールを運ぶこと。
⑦ブロック
ボールを持っていない選手がボールを持っている選手の前に立って、フリーにさせないことを言います。
フットサル専門用語まとめ
今回は「ピヴォ当て・ファーポスト・ファー詰め・フリーキック・プレス・プレス回避・ブロック」を解説しました。
どれも大切な用語なので、是非覚えましょう!
コメント