みなさんこんにちは、元海外プロサッカー選手の北です!
本日は、フットサルの基本戦術「エイト」についてご案内します!
動きをしっかり理解することによってスペースを作るためにすごく有効的な戦術になるので、是非理解しましょう。
また、フットサルをする際に最も重要なのは、靴です。
自分に合った靴を使用しない限り、どんなにうまい選手であってもミスをしたりうまくいかなくなったりします。
靴に関しては楽天から探していただくのが一番種類が多い&安いので検索して自分に最適な靴を購入してみてはいかがでしょうか。
ユニオンスポーツ 楽天市場店公式HPはこちら紹介する前に、いきなりですが質問です!
【フットサル始めたい…】【でも、どうせフットサルイベントは経験者しかいないし、始めるにはもう遅いよね】
こんな風に思ったことはありませんか?
フットサルを体験してみたい・運動を不足しがち・サッカー&フットサル経験者必見!
関西を中心に初心者も楽しめるエンジョイフットサル「みんなで個サル」を運営しています!
イベントは毎月行われ、ご好評につき毎回定員に達し次第、募集終了としています。
Twitterでイベント告知するので、是非チェックしてみてください(^-^)
みんなで個サルTwitter⇒https://twitter.com/minnadetamakeri
また、「元海外サッカー選手」「営業売り上げ全国1位」などのキャリアを生かして、Twitterでためになる情報を発信しているので、そちらも是非フォローよろしくお願いします!
北のTwitter⇒ https://twitter.com/KITA1810
*この記事は2020年2月4日投稿「フットサルの戦術『エイト』について徹底解説!」の文字起こしとなっています。
それでは、解説していきます。
エイトの動きについて
まず前提条件として、
緑がオフェンス、青がディフェンス、赤がボール
となっています。

動きがわかりやすいように緑色のディフェンスをさけてオフェンスのみでご紹介します。
まず初めに、
①パスを出し
②パスを出した選手は裏に抜けます。

③もらった選手はドリブルをして
④サイドの選手にパスを出します

⑤パスを出した選手が裏に走ると同時に☆の選手が落ちてきて
⑥ボールをもった選手がドリブル

これを逆サイドでも同じことを繰り返すを、「∞の動き」になります。
これがフットサルの戦術「エイト」です。
正直言って、文じゃわかりにくいですよね(笑)
なので、詳しくYouTubeで解説をしているので、こちらを参考にしてください!
エイトの動きの注意点
実際に相手がいる時にエイトをする際の注意点があります
③④の動きの際です。
この時に大切なのは
・ピヴォあてをしっかり狙っていく
・相手プレスがきつい時には都議もらう選手が低い位置にいるようにする

低い位置でもらうと次のパスが楽に通すことができるので、これらを意識して動きましょう。
エイトの動きの際に相手が変則的なプレスをしたら
もし②で裏に抜けた際に、走った選手ではなくパスを出した方にプレスをかけにきたとします。

そしたら、パスをもらった選手は裏に抜けた選手にパスを出しましょう。
2人でプレスをかけにきているので、必ず裏のスペースが空きます。
裏にパスを出して、もらった選手はシュートすることを意識しましょう。
こちらも詳しい内容はYouTubeで解説しているので、参考にしてください!
まとめ
今回はフットサルの戦術「エイト」について解説していきました。
こちらは画像だけで理解するのは難しいと思うので、YouTubeで確認してみてください!
他にも、YouTubeチャンネルではフットサル初心者の方でもわかるように、フットサルの戦術や技術・練習方法などを紹介しているので、是非チャンネル登録よろしくお願いします!
また、個サルの参加者もTwitterで募集しているので、是非チェックしてください!
みんなで個サルTwitter⇒https://twitter.com/minnadetamakeri
YouTube⇒ https://www.youtube.com/user/kitakoji20/videos
北のTwitter⇒ https://twitter.com/KITA1810
コメント