みなさんこんにちは、元海外プロサッカー選手の北です!
本日はフットサルの戦術【アラコルタ】について解説していきます!
*この記事は2019年11月1日投稿「『アラコルタ』/初心者のためのフットサル基本戦術! 」の文字起こしとなっています。
北のTwitter⇒ https://twitter.com/KITA1810
アラコルタの基本的な動き

アラコルタの動きというのは、サイドの選手は相手の裏を取ると見せかけて中にスペースに走りパスをもらう戦術のことです。
アラコルタの動きのポイント

アラコルタの動きをする際のポイントがあるので、解説していきます!
ボールを持っている選手
まず、ボールを持っている選手はサイドの味方とその選手についている敵の様子をしっかり見ることです。
相手がサイドの選手にぴったりついているのにパスを出すと敵にとられてしまう可能性があります。
サイドの選手
サイドの選手は必ず裏を狙う動きをして相手がついてきたところを中に入ることを意識しましょう。
ついてきていないのに中に入ると簡単にパスカットされてしまいます。
アラコルタの戦術まとめ
本日はアラコルタの戦術について解説していきました。
是非覚えておきましょう(^-^)
コメント