初期費用を抑える方法3選!

パーソナルジム開業支援
スポンサーリンク
【パーソナルジム開業】初期費用を抑える方法3選!

①居抜き物件

まず最初に1番お勧めするのがすでにパーソナルジムを営業されていた物件を居抜きとして契約することです。

店舗の移動をされるケースであったり、別の事業へ注力されるためにお店を閉められるケースもあります。

なかなか多い物件ではありませんが、タイミングが合えばうまく入れる物件だと思うので注意して探すようにしてみてください。

個人的にはM&Aで事業を売却されるようなパーソナルジムのオーナーさん、会社様もあるので、居抜き物件とだけ限定するのではなく、そういった大きな観点から探すのもいいと思います。

インターネットで【パーソナルジム売却】や【パーソナルジムM&A】みたいな形で検索すると検索で出てくると思うのでそちらから購入するのも1つの手かと思います。

ただ居抜き物件ではなくて、事業を購入するとなると金額も少し上がってくるケースが多いので

購入される際はじっくりと慎重に検討してみてからにしてください。

②内装あり物件

次にオススメなのが既に内装が入っている物件です。

多くのテナントはスケルトン状態、コンクリートが剥き出しの状態でテナント貸し出しされているかと思います。

中にはすでにテナント内が綺麗にされている内装の店舗もあります。

内装費用は初期の費用の中でも大きなウェイトを持ってくる部分となっていますので、

初期費用を極力抑えたい方は、すでに内装部分が入っているものを選ぶのがお勧めです。

物件契約時は必ず自分が、もしテナントを出ることになったら

どういった状態で返さないといけないのか?といった点については確認しておいた方が良いです。

ぜひ、覚えておいてください。

③家賃交渉

最後に必ずやっていただきたいのは、家賃交渉です。

今回は初期費用を抑える方法と記載していますが、家賃については継続してかかるお金となるので、できる限り交渉するのが良い項目です。

個人的な初感としては、多くの仲介不動産屋さんは関係性を作っていれば

こちらの家賃交渉に対して大家さんに直接お話ししていただけることが多いです。

その際は、仲介不動産屋さんが大家さんに直接交渉しやすいように

自分の今後のビジョンや今の経済状態など含めて、お話しをしておくのがいいと思います。

しっかりとコミニケーションをとっておけば仲介業者である不動産屋さんは、凄く心強い味方となるので、密にコミュニケーションをとっておくことをおすすめします。

まとめ

本日は初期費用を抑えるためのお勧めの方法を3つご紹介しました。

本日の内容はいかがでしたでしょうか?

参考になった方は
「いいね」と「シェア」
お願いします🙏

また見返したい方は
【保存】
して頂けると大変嬉しいです🙋‍♂️

ぜひ次回もお楽しみに😊💪

Follow me 👉 @koji_with

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTube発信中(^^)

パーソナルジムを開業する際に
役立つ情報を定期配信中⭐︎

さらに詳しく解説を見たい方は
@koji_with プロフィール欄のURLから
YouTubeにジャンプできます💪

また
公式LINE登録で30分無料コンサルを
プレゼントしています🎁

追加方法は以下で検索👇
LINE ID: @ kwl5008l

コメント

タイトルとURLをコピーしました