みなさんこんにちは、元海外プロサッカー選手の北です!
本日は、フットサル独特のルール「4秒ルール」をご紹介します!
サッカーにはないルールなので、是非覚えましょう。
紹介する前に、いきなりですが質問です!
【フットサル始めたい…】【でも、どうせフットサルイベントは経験者しかいないし、始めるにはもう遅いよね】
こんな風に思ったことはありませんか?
フットサルをしてみたい方必見!
関西を中心に初心者も楽しめるエンジョイフットサル「みんなで個サル」を運営しています!
イベントは毎月行われ、ご好評につき毎回定員に達し次第、募集終了としています。
Twitterでイベント告知するので、是非チェックしてみてください(^-^)
みんなで個サルTwitter⇒https://twitter.com/minnadetamakeri
また、「元海外サッカー選手」「営業売り上げ全国1位」などのキャリアを生かして、Twitterでためになる情報を発信しているので、そちらも是非フォローよろしくお願いします!
北のTwitter⇒ https://twitter.com/KITA1810
*この記事は2019年12月4日投稿「【初心者必見】フットサルの4秒ルールを徹底解説! 」の文字起こしとなっています。
4秒ルールについて
4秒ルールが適応されるのが4場面あり
①~③⇒選手全員
④⇒キーパーのみ
となっているので、キーパーの方は4つ、他の選手は3つ覚えましょう!
①キックイン
キックインというのは、サイドのタッチラインをボールが割った際に外のタッチラインから蹴ることです。
サッカーで言うとスローインのことです。フットサルでは手を使わず足でコートに入れます。
②コーナーキック
コートの四隅(コーナー)から蹴る際も、適応されます。
特にサッカー経験者の方は気をつけましょう。
③フリーキック
場所はどこであっても、ファールが起きたときに基本はフリーキックになります。
こちらも適応されるので、素早くリスタートしましょう。
④キーパーが自陣でボールをコントロールできる時間
④に関してはキーパーのみになります。
・キーパーからのクリアランス
・バックパス
などの際に4秒ルールが適応され、4秒までしか扱えないので気をつけましょう。
まとめ
キックイン・コーナーキック・フリーキック・キーパーが自陣でボールをコントロールできる時間
この4つが適応され、4秒までしか持つことができないので、試合中は意識しましょう。
また他にも、YouTubeチャンネルではフットサル初心者の方でもわかるように、フットサルの戦術や技術・練習方法などを紹介しているので、是非チャンネル登録よろしくお願いします!
また、ブログやTwitter・個サルのSNSのフォローよろしくお願いします(^-^)
YouTube⇒ https://www.youtube.com/user/kitakoji20
みんなで個サルTwitter⇒https://twitter.com/minnadetamakeri
北のTwitter⇒http://bit.ly/37suJ00
コメント