【フットサル】F2リーグポルセイド浜田に入団した北浩司がいま伝えたいこと!

自己紹介
スポンサーリンク

こんにちは!

2020年シーズンよりフットサルF2リーグポルセイド浜田に入団しました北浩司です!

北のプロフィールはこちら

こちらのブログでは、フットサルを始めたばかりの方でも簡単にわかるようにフットサルのルールや戦術をご紹介しております。

今日はなぜ、このブログを始めたか?

について少し話たいと思います。

フットサルとの出会い!

それは数年前のこと。

私はフットサルと出会いました。

正直なところ、その頃はあまりフットサルが楽しくなかった。

理由は明確で、フットサルのルールや戦術を全く知らなかったから。

サッカーは経験していたので、同じノリでボールを蹴ってはみたものの、簡単に抜かれてしまう、ボールを取られてしまう。

フットサルはサッカーとは全然違うスポーツだということをその時初めて知った。

自分が最初に所属したチームメイトは、みんなフットサルのベテラン選手揃い。

明らかに自分だけが浮いていた。

上手い人達の中に1人だけ下手な自分が入った時と同じ居心地。

プレー経験がある方は、何となく理解してもらえるんじゃないかなと思う。

自分以外の選手はうまく連動してプレーしているのに、自分だけが孤立している。

ホントに面白くなかった。

正確には面白くする努力を自分がしていなかった。

少しサッカーでボールを蹴った事あるから、調子に乗ってチームメイトから貰ったアドバイスを適当に受け流す。

いま思えばホント最悪な選手だったなと思う。

事情があって所属していたチームが解散した。

当然のように自分もフットサルからは、離れる事に。

社会人になって楽しくもないフットサルを仕事と両立してプレーする理由はなかった。

フットサルを学ぶきっかけ!

フットサルから離れて数年が経ち、前所属チームの先輩からフットサルに誘われる。

最近運動不足で身体も弛んできたし、少しボールでも蹴るか。

ほんとそんな軽い感じで、参加した初練習だった。

参加したチームは京都府3部のチーム。

決してチームのレベルは高くなかった。

フットサルを経験した事がある方は分かると思うけど、県の3部のチームになると社会人の休みの日の趣味、気晴らし、そんなノリでプレーする人も多かった。

(一生懸命プレーしている人を否定している訳ではない。あくまで多数派がそうだったよってことです)

そんなチームへの練習参加が自分がフットサルでFリーガーを目指す。

そんなきっかけになるとは当時は思っていなかった。

軽い気持ちで参加した練習参加。

最近フットサルを始めた方も多く、プレーしていても気持ちよくボールを蹴れる事が多かった。

難しい戦術やサインプレーが無い。

それが心地よかった。

同時にやはりフットサルをプレーするのが楽しくなった。

もっと高いレベルでプレーしたくなった。

やっぱり、スポーツは昔から沢山の人に楽しまれるだけあって不思議なものだ。

練習試合や公式戦を経験していくうちに、技術レベルでは自分達の方が上だと思っていたチームに負ける事が多々訪れる。

最初は理解出来なかったけれど、少しずつわかってきた。

それはフットサルのルールをしっかりと理解した上で、それに応じた戦術をとっていること。

明らかに身体能力レベルが高い相手でも、いわゆる頭の部分で相手と勝負が出来ることがフットサルでは非常に多い事がわかった。

そこから私はフットサルを学ぶ事を始める。

それがちょうど1年前(2019年)の事だった。

フットサルを学ぶには障壁がいくつかあった。

たくさんの優秀な指導者が発信をしているけれど、その当時の自分には内容が全くと言っていいほど、理解できなかった。

正確には自分のレベルが低すぎた。

内容の本質を理解するために、調べるべき事がたくさん見つかった。

1日中グールグルで検索しても見つからない用語、同じ用語でも言い回しが複数あるもの。

ここを調べるのには、正直骨が折れた。

自分の周りを見ていても同じ思いを抱えている人は凄い多いと思う。

1つのメディアで、その全てが解消されたらいいなと思ったのが、このブログを立ち上げたきっかけです。

まとめ

こちらのブログに記載されている内容は、全て過去の自分がフットサルを始める前、または始めたばかりの頃に分からなかったことばかりです。

ルール→戦術と追って内容を読んで頂ければ、フットサル初心者の方でも簡単にレベルアップが可能です。

(現在はブログ更新が追いついていないので、YouTube(https://www.youtube.com/channel/UCpTzvJHR9XeJBc-MAJb9OXA?view_as=subscriber)と併用して見てもらうのがオススメです!)

フットサルは基礎基本を抑えてプレーするだけで格段に上手くなります。

そして、プレーをする事が驚くほど楽しくなります。

最初は分からないこともたくさんあるでしょう。

私も何度も間違え、何度も失敗しました。

一度学んでも分からないことがある時は、先輩や後輩のフットサルが詳しい人に頭を下げて教えてもらいました。

これからもその姿勢は変わりません。

ルールや戦術がわからないことは恥ずかしいことではないです。

むしろ分からないことをそのままにしておく方が、私はダサいと思います。

これまでこちらのブログはフットサルの初心者、初中級者に向けた内容が中心でした。

これからはFリーガーとして、プロの指導者、プロの選手から学んだ事を発信していきます。

つまり、こちらのブログの内容だけを全て目を通して頂ければ初級→中級→上級と学びを深めて頂くことが可能となります。

トップレベルでのプレー経験が長いほど、初心者のときの気持ちは薄れていきます。

そう言った意味でも恐らくいま在籍しているFリーガーの中で、最もフットサルの経験が浅い人の気持ちを理解出来るFリーガー、ブログ記事なのではないかと思います。

こちらのブログを見て頂いてる方に、少しでも有益な内容となるように引き続き頑張っていきます。

本日はこちらのブログを始めた理由について記載しました。

より最新情報を得たい方は下記YouTubeチャンネルの登録をお願いします。

YouTube⇒http://bit.ly/32D0ktz

YouTube投稿後、書き起こしのブログアップとなっております。

まずは動画で学んで頂き、更にブログ記事で復習して頂ければあなたのフットサルスキルは向上すること間違いありません。

共に学び、共に成長していきましょう。

                                      北浩司

自己紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク
北浩司をフォローする
スポンサーリンク
KITA KOJI OFFICIAL BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました