皆さんこんにちは!
現在FリーガーとしてF2リーグポルセイド浜田に所属しています北です。
今日はフットサルを通じて将来的にどうなっていきたいのかお話ししたいと思ってます。
少し暑苦しい内容になるかもしれないので、軽い気持ちで目を通して頂ければ嬉しいです。
なぜ29歳になってまで、Fリーガーを目指したのか?
まず最初に29歳になって、なぜFリーガーを目指したのか?
これ最も多い質問です。
この気持ちよくわかります。
確かに関西にもたくさんの強豪チームがあり、フットサルを学べる環境はたくさんあった。
社会人にまでなって、そんなリスク取らんでもよくない?
そう言いたくなる気持ちも理解できます。
ただ、やるからにはフットサルのトップリーグで、フットサルに人生をかけて本気で取り組んでいる強者達と勝負したい。
そんな環境に身を置いた方が、絶対上手くなる。
これが本心なのですが、負に落ちて頂けない方も多いので、今日は更に少しだけ踏み込んで私の今後のビジョンも少しお話したいと思います。
将来的なビジョン!
私には将来的に携わりたい目標があって、それは教育事業に関わる事です。
私は小学1年生の頃からサッカーを始め、その後はフットサル。
ボールを蹴る事を通じて、学んできた事がほとんどです。
たくさんの人達が自分に関わって頂いて、助けられてながら今まで生きてこれました。
本当に感謝しています。
ただ逆にいま29歳になって思うことは、小さい頃から、もっとこんな事を学んでおきたかったなーって思う事もたくさんあって、そこに対して自分がフットサルを通じて少しでも出来ることあったらと思っています。
そう言った意味も含めて、将来を見据えてもフットサル選手としてFリーガーでプレーする事に私は拘ります。
私が将来その立場になったとき、どっちが説得力あるかな?
って自分が考えたとき、私はこの決断に対して自信を持って選択する事ができました。
まとめ
もちろん、高いレベルでチャレンジするからには、楽しい経験だけではないでしょう。
周りからは
活躍出来なかったらどうするの?
1年目から結果出さないと年齢的にきついね?
そんな言葉を貰う事もあります。
もちろん、チームが勝つ事、試合に自分が出て勝利に貢献すること。
それがベストだし、全力を尽くしますし、いつも最善の準備に努めます。
ただ、試合に出られないこと事、メンバーから外れること、怪我をすること、他にも色々あると思います。
そう言った出来事全てを含めて、将来的にこの経験は活きると私は思っています。
逆にこのような経験が強烈な人ほど、人として厚みのある人間になるのではないかとも思います。
なので、私は島根の地から、Fリーガーとして挑戦をし続けます!
もちろん、フットサルだけでなく、積極的に行動していきたいと考えてます。
もし、少しでも停滞してるな!
チャレンジしてないなー!
って感じた時は厳しく叱ってやってください。
まだまだ、フットサル選手としても人間としても未熟なのは凄く理解をしているので、フットサルを通じて、島根での生活を通じて、少しでもカッコいい大人になれるように努力します。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
引き続きこれまで話した事のない部分もこちらのブログで公開していこうと考えてます!
もし少しでも面白かったと感じて頂けた方は、TwitterやFacebookでシェアして頂けますとブログ更新の原動力となります。
また北浩司オリジナルコンテンツ販売スタートしました↓

フットサルに関する最新情報をYouTubeにて毎日配信しておりますで、ぜひこちらもご覧くださいね!
コメント